top of page

震災リスクを解決するために
防災モデルマンションをつくる・広める
〜あんぜんマンションプロジェクト〜
江戸川区内マンション協議会が取り組む防災事業
検索


2021年1月30日読了時間: 3分
熊本地震で管理組合はどう対応したか
大震災が起きた際、マンションが混乱する中で、管理組合はどのような対応を行えばよいのでしょうか。 熊本地震からまもなく5年。今回は、熊本県マンション管理組合連合会の皆様のご協力をいただき ”被災地熊本からマンション防災の知恵を江戸川区へつなげる~熊本地震で管理組合はどう対...
611
0


2020年12月20日読了時間: 3分
水害時に管理組合が対応できるために、管理規約の改正を検討しませんか?
2020年11月29日 江戸川区分譲マンションセミナー 「水害時対応を考慮した管理規約等の提案」 船堀コミュニティ会館 主催江戸川区 協力東京都マンション管理士会 2019年の台風15号に続き、台風19号で氾濫の恐れが高まり、新中川以西に避難勧告が発令されるなど、マンション...
201
0

2020年12月19日読了時間: 3分
「マンション防災に関するアンケート調査」結果について
江戸川区で水害や地震へのリスクに備える必要性が一層高まる中、江戸川区内マンション協議会では、災害対応の一環として「マンション防災に関するアンケート調査」を江戸川区内の885の分譲マンション管理組合に実施しました。マンション管理組合の防災活動の取り組みや活動状況、今後必要な取...
632
0


2020年11月30日読了時間: 2分
生きのびるマンション<二つの老い>をこえて
2つの老い「老朽化」「高齢化」問題に、 マンション管理組合は、どのように向き合えるか。 「建物の老朽化」と「住民の高齢化」という”二つの老い”は、管理組合が直面する問題となっています。築40年を超えるマンションも協議会に多い中で、第12期通常総会の記念セミナーでは、「生きの...
300
0

2020年10月8日読了時間: 3分
9月定例会 警視庁警備部災害対策課 水害講話
9月27日(日)14:00-15:15 長島桑川コミュニティ会館 今回は、警視庁災害対策課と葛西警察の皆さまにお越しいただき、 ツイッターの記事紹介を始め、水害対策へ向けて講話をいただきました。 85万人以上のフォロワーがいる警視庁警備部災害対策課のツイッターから、人気...
146
0


2020年8月28日読了時間: 2分
8月定例会 管理組合の収益事業にかかる税務申告 事例と対策
収益事業をやっているマンション管理組合では、 税務申告が必要となる場合どのようなことに注意する必要があるのでしょうか。 またその場合の税金はどのようにかかるのでしょうか。 今回は、税理士工藤朋洋さん(税理士法人 F.T.Aパートナーズ)をお招きし、「収益事業にかかる税務申告...
923
0


2020年7月26日読了時間: 3分
7月定例会 水害対策の進め方を学ぶ 情報交換
水害対策の進め方を学ぶ勉強会 昨年は、台風15号19号で大きな被害を受けました。今年は九州の集中豪雨による災害が起き、江戸川区でも水害リスクへ備える必要性が一層高まっています。これまでマンションの水害対応は事例や体系が少なく、新たに取り組むべき課題となっています。そこで、1...
177
0


2020年7月26日読了時間: 2分
7月定例会 マンションテレビ共聴システムについて
J:COM東京様によるマンションテレビ共聴設備の説明 マンションテレビ共聴システムとは マンションでは、電波や信号を共同で受信してテレビを視聴する「マンションテレビ共聴設備」が設置されています。 「アンテナ受信」は、建物の屋上に設置したUHFとVHFのアンテナで受信し、ブー...
614
0


2020年2月23日読了時間: 2分
2月23日 住環境の改善と健康効果についてガイダンス
住環境の改善と健康効果についてガイダンス 昨年サッシ改修工事をされた宇喜多ホームズ管理組合様のご紹介で、LIXIL様に「窓・玄関改修からはじまる住環境改善と健康」と「アルミサッシ・玄関・防災商品」改修のご説明をいただきました。...
55
0


2020年1月26日読了時間: 4分
1/26 東京防災水害ワークショップ
水害は必ず起きる その時あなたはどうなるか どうするか 実施日時:令和2年1月26日(日)14:00 会 場:葛西区民館 団 体 名 :江戸川区内マンション協議会 主催:東京都総務局防災部防災管理課 進行:株式会社イオタ...
359
0


2019年11月24日読了時間: 3分
水害ハザードマップ説明会&洪水対策セミナー
水害ハザードマップは、今までに経験したことがないような、大規模な水害が起こったら“どうなるか”命を守るために“どうするか”を知っていただくために、江戸川区民に配布されたものです。台風などの洪水被害の発生で生活に大きな影響が起きる中、大規模水害に備えるマンション防災の取り組み...
56
0


2019年11月17日読了時間: 1分
マンション防災マニュアルのご案内
江戸川区内マンション協議会では、管理組合や防災委員会の方々に、震災対策として住民向けにマニュアルの作成や配布へ取り組む際の事例として、なぎさニュータウン防災会のご協力で、住民に配布している「防災ガイド2015 なぎさニュータウン」を ダウンロードできる様にいたしました。 ...
317
0


2019年9月30日読了時間: 3分
東京防災学習セミナー みんなで進めるマンション防災
日時:2019年9月21日 10:00-11:30 団体:アリーナコースト管理組合 防災委員会 (マンション協議会加盟) 主催:東京都総務局防災部防災管理課 進行:株式会社イオタ 講師:本瀬正和先生(株式会社防災ネットワーク研究所 代表取締役)...
97
0


2019年9月23日読了時間: 1分
9月度役員会「なぎさニュータウン 大規模修繕工事見学会」開催
日時:9月22日 14:00–16:00 場所:なぎさニュータウン3号棟 集会室 協力:株式会社NB建設 有限会社八生設計事務所 江戸川区南葛西のなぎさニュータウンで、9月度定例会「なぎさニュータウン 大規模修繕工事見学会」開催されました。...
164
0


2019年9月23日読了時間: 1分
第3回 あんぜんマンションプロジェクト 震災対策チェックリストを学ぶ
日時:9月22日 12:15-13:45 場所:なぎさニュータウン3号棟 集会室 主催:あんぜんマンションプロジェクト 江戸川区南葛西のなぎさニュータウンで、第3回「あんぜんマンションプロジェクト」が開催されました。 ...
74
0


2019年9月22日読了時間: 2分
マンションのコミュニティ形成 アンケート結果
マンションのより良いコミュニティづくりへ向けて、協会加盟の管理組合を対象にコミュニティ形成の調査を実施しましたので、 結果をご報告します。 マンションのコミュニティは全マンションが必要と回答。理由は、防災防犯がトップで15.3%、続いて居住者間のトラブル12.9%で、次いで...
55
0
2019年9月16日読了時間: 1分
マンションコミュニティに関するアンケート
マンション協議会では、マンションのコミュニティ形成を検討するにあたり加盟管理組合のみなさまにアンケート調査を実施しています。 当協議会の活動テーマのひとつである管理組合におけるコミュニティの形成は、総会・理事会などの組合運営の上で欠かせないものです。高齢者については理事就任...
61
0
2019年9月16日読了時間: 2分
震災対策チェックリスト モニタリング活動に参加しましょう
マンション震災対策セルフチェックのために震災対策チェックリスト モニタリング活動が始まりました。 震災対策チェックリストで モニター活動に参加しましょう マンション協議会に参加する管理組合のみなさんに、 ご自身のマンションの防災がどこまでできているかを測る、...
25
0
2018年9月24日読了時間: 1分
あんぜんマンションプロジェクト第1回
江戸川区内マンション協議会の防災事業として、 「あんぜんマンションプロジェクト」がスタートします。 あんぜんマンションプロジェクトとは、首都圏直下型地震へ備えてマンション協議会や管理組合として必要な対策を話し合い防災モデルマンションの取り組みを広める活動です。管理組合から防...
37
0
2018年2月4日読了時間: 2分
江戸川区 分譲マンション管理組合セミナー
江戸川区 分譲マンション管理組合セミナー 防災士が語る「マンションの防災について」が開かれました。 日時:平成29年12月10日(日曜日)午後1時~3時30分(受付は午後12時30分から) 場所:小岩区民館3階集会室1 費用:無料...
39
0
bottom of page