第2回 熊本地震で管理組合はどう対応したか
「復旧から復興への道へ」一部損壊マンションの取り組み事例 熊本地震で被災した多くのマンションは、いったいどのような事態となったのでしょうか。 半数を超えるマンションで起きた被災認定「一部損」という苦境から、住民のみなさんと苦難を乗り越えて再出発まで、40世帯88人で歩んだ道...
震災リスクを解決するために
防災モデルマンションをつくる・広める
〜あんぜんマンションプロジェクト〜
江戸川区内マンション協議会が取り組む防災事業
第2回 熊本地震で管理組合はどう対応したか
熊本地震で管理組合はどう対応したか
水害時に管理組合が対応できるために、管理規約の改正を検討しませんか?
「マンション防災に関するアンケート調査」結果について
生きのびるマンション<二つの老い>をこえて
9月定例会 警視庁警備部災害対策課 水害講話
8月定例会 管理組合の収益事業にかかる税務申告 事例と対策
7月定例会 水害対策の進め方を学ぶ 情報交換
7月定例会 マンションテレビ共聴システムについて
2月23日 住環境の改善と健康効果についてガイダンス
1/26 東京防災水害ワークショップ
水害ハザードマップ説明会&洪水対策セミナー
マンション防災マニュアルのご案内
東京防災学習セミナー みんなで進めるマンション防災
9月度役員会「なぎさニュータウン 大規模修繕工事見学会」開催
第3回 あんぜんマンションプロジェクト 震災対策チェックリストを学ぶ
マンションのコミュニティ形成 アンケート結果
マンションコミュニティに関するアンケート
震災対策チェックリスト モニタリング活動に参加しましょう
あんぜんマンションプロジェクト第1回