top of page
執筆者の写真anzenmanshonproject

江戸川区水害セミナー2021 「江戸川区の水害対策」 

更新日:2021年11月15日

大規模な水害が起こったらどうなるのでしょうか、その時私たち管理組合は、”命や暮らしを守るために、どのような対応が必要になるのでしょうか。
 今回、江戸川区危機管理部の本多課長をお招きし、最新の「江戸川区の水害対策の方針」を教えていただきました。また、なぎさニュータウン防災会長の鈴木さんからは実際の水害対策の事例をお聞きし「管理組合で水害対策をどうしたら良いか」をみなさんと一緒に学びました


開 催 日:9月26日(日)14:00-16:00

会   場:東葛西コミュニティ会館

参   加:マンション管理組合理事、防災担当の方 15-20組合40名 参加

第1部  :江戸川区危機管理部 防災危機管理課長 本多吉成様

第2部  :なぎさニュータウン防災会 会長鈴木正彦様


第1部 江戸川区の水害対策

 1江戸川区の概況

 2水害の想定

第2部 マンションの水害対策

 なぎさニュータウンの事例


こちらには、第1部 防災危機管理課長 本多吉成様の講演を元に「江戸川区の水害対策」についてご紹介させていただきます。


江戸川区の水害対策 

1.江戸川区の概況

⑴江戸川区の特徴

 東側に 江戸川、旧江戸川

  西側に 荒川、中川

  南側に 東京湾

三方水に囲まれた水と緑の豊かなまちですが、自然が一度暴れ出すと脅威になるので気をつけて欲しいです。

(2) 江戸川区の地勢

  江戸川区の約70%が満潮位以下のゼロメートル地帯です。江戸川区を断面で見た時、隅田川荒川・江戸川の高さをみると土地の低さがわかります。中川の堤防近くでは、満潮時の海面は市街地の家の2階の屋根ほどの高さ。普段は意識していませんが、堤防に守られた土地であることがわかります。


2.水害の想定

①過去の水害について

大正6年、台風による高潮で240人の死者、昭和22年カスリーン台風で利根川の右岸が決壊し、4日かけて水が江戸川区に到達しました。その2年後、キティ台風で高潮の被害を受けました。これ以降、区内で外水氾濫の被害なく、以来70年近く起きていません。

昨今は、台風が巨大化、長雨・大雨など全国各地で水害の被害が起きています。水防法が改定され最大想定規模で計画することに変わりましたので、各河川の管理者が浸水想定区域図を作り、それを元にハザードマップを作成し2年前に配布しました。


内水氾濫と外水氾濫


内水氾濫は市街地側に雨が降り、集中豪雨などで下水処理が間に合わず発生します。下水道は50mm/1時間に耐えられるハードを整備しています。内水氾濫のハザードマップは、200年に一度の確率と言われる東海豪雨の想定で、総雨量589ミリ時間最大雨量114ミリの時の状況です。50センチから1-2mの浸水想定です。

外水氾濫は洪水や高潮で起きます。水が市街地に入る高潮は、葛西臨海公園が埋立で制御されており、高いところが防潮堤になっています。河川の堤防が壊れて水が入ることは考えられます。ハザードマップでは、高潮や荒川の洪水により起こる最大になる事象を表しています。海面より低い土地のため、一般的に避難所に避難することはセオリーになっていません。水が一旦入ると人工的に出さないとはけない地形で、水は引くまでに2週間以上かかると言われています。避難所も水没するリスクがあり、広域避難できない人の待避施設として開設するものです。


マンションでお住まいの階数に水が来ないという考えもありますが、大規模水害が発生しますと籠城すると外に出れない状態が続くので、適切な避難行動をとっていただきたいと思います。命を守る行動で、上の階に避難しますと孤立します。2週間備蓄すれば大丈夫と考えられるかもしれませんが、水道等のライフラインやトイレが使えなくなり厳しくなると考えられます。簡易トイレを使うことも考えられますが、捨てることができないことが続くことで感染症の可能性もあり、2次被害の可能性を考える必要があります。


そこで解決先は広域避難。

台風は予測がつきますので、広域避難の情報を発信していきます。わが家の広域避難計画をハザードマップに挟み込んでいますので、家族で考えていただきたいです。72時間前、大規模水害発生の予測があると江東5区で共同検討し、危険の判断で共同検討開始という広域避難情報を流します。これを発信すると避難の準備をしていただき、準備が整った方から避難を開始していただきたいと思います。2日前には自主的避難、1日前には広域避難指示となります。自動車など集中し避難ができなくなる可能性もあり、公共交通機関で対応いただきます。9時間前には外も危険ですので、高い場所に緊急避難して欲しいと思います。




広域避難はどこに行けば良いですか?

十分な場所が用意できていないため、友人宅や宿泊施設を活用していただきたいです。公的避難場所として3000人収容可能な渋谷のオリンピックセンターと東京都が協定を結びました。自然豊かな土地柄の一方で、いざというときは広域避難をしていただきたい。

荒川の弱点として京成本線の走っている場所については、地盤沈下により堤防が下がり嵩上げ工事をしていますが、京成鉄道の高さが低くなっており、鉄道を移設して嵩上げする取り組みを進めています。そこが決壊した時のシミレーションも作成しています。西側、荒川右岸が決壊した時も時間をかけて広がることもわかります。総武線や平井地域などに浸水想定区域が広がっています。


台風19号の避難勧告について


 2年前の10月12日21時頃、台風19号が江戸川区に最接近しました。

 最大瞬間風速43.8m/s、時間最大雨量20.0mm、総雨量 157.0mmでした。下水道の処理は50ミリのため影響を受けませんでした。新中川西側に避難勧告を発令し、小中学校等105施設を避難所として開設、35,040名と都内で避難者が一番多くなりました。

指定管理者を含み従事職員1,643名で対応、民間施設や町会自治会・P TA・親父の会などからも多くの方が対応をいただきました。10月11日に自主避難施設の受け入れ先を発表、12日の9:45に3日間総雨量が500mmを超える可能性があるため、新中川以西のみの避難勧告となっりました。

 この理由は、荒川流域に72時間で総雨量632ミリを超えて降った場合、新中川の両岸が浸水想定区域になっていますが、3日間総雨量516ミリの浸水想定区域の場合は新中川の東側が想定になっていないため、西側だけに避難勧告を出しました。

 岩淵水門の下流が隅田川になります。岩淵水門を閉めて、隅田川に水が入らないようにしました。荒川の水位が高くなっており、隅田川の堤防を超える高さになったことがわかっています。大規模水害で、上水道は停電により増圧ポンプが停止し、水が送れなくなります。電力も変電所内の露出充電部や制御装置まで水位が上がると、供給停止の可能性があります。ガスも浸水深2m程度で地区ガバナが浸水しガスの供給が停止になります。


避難をする時の連絡体制

集合住宅では緊急連絡先など居住者の避難情報を把握できるように準備しましょう。災害対策基本法が変わり、情報発信は避難指示で統一になりました。さまざまな情報発信をしますので、災害情報を受け取り判断して避難行動につなげていただきたいと思います。えどがわメールニュースも発信していますので登録をお願いします。


風水害対応の見直し

台風の勢力を元に避難の考え方が違います。930hpaより大きい場合は広域避難、930-950hpの場合は在宅避難または避難所避難、950-970hpa自主避難となります。


広域避難に新しくできた補助金の制度


大規模水害時自主的広域避難補助金という制度があります。最大3日間、1泊3000円(最大9000円)が出ますので利用いただければと思います。


災害時の三助

自助は死なない・生き残るための備えをしていただきたい。それを地域の方々で支え合っていただきたいです。そして我々も、しっかりと皆様方を支えていくことを行なっていきますが、全てのことを全ての人にまかないきれませんので、自助・共助の部分を皆様方にお願いしたいと考えています。


本所防災館

害体験や暴風雨体験、時間50ミリの雨を実際に体験、浸水体験・車の中でドアを開けるときの水圧を経験したり、各避難訓練の一部にご活用いただいてはいかがでしょうか。


あなたのマンションでも地区防災計画を作りませんか


 地区防災計画は地域のための防災計画で、マンションの方が避難所に行くまでの計画や身の安全を守る計画など、一つ一つみなさんに作っていただきたいです。防災士の派遣や職員の助言もありますので、策定していただければと思います。素案を作成したら、防災会議で決定機関にはかって決定します。アリーナコースト管理組合では地区防災計画を策定してもらっています。11月1日に会議に諮る予定で、その後正式決定になります。みなさんのマンションでも作成してはいかがでしょうか。


今後も、避難所の拡充・運営を検討していきながら一つ一つ解決を図っていきたいと考えています。防災は一人一人が主役、助けられる側から助ける側になっていただきたいと思います。












閲覧数:301回0件のコメント

Comments


bottom of page